Googleアナリティクス初めて使う人「Googleアナリティクス」を使い始めたけど知らない単語だらけ。初心者なので、基本的な使い方と単語の意味から知りたいなぁ。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・グーグルアナリティクスの基本的な使い方
・項目の意味【①ユーザー ②セッション ③ページビュー数】
ブログを始めたらやっぱりアクセス数が気になりますよね。
サイト分析ツールのグーグルアナリティクスを当サイトの実績画像を使って解説します。後半は基本項目について解説します。図を多く使ってるので、軽く見るだけでも分かると思いますよ。
【ジャンプできる目次】
Googleアナリティクス 初心者の見かた
ユーザーサマリーの表示
グーグルアナリティクスへログインします。
下記の画面が表示されたら、まずは、ユーザーサマリーをクリックします。
すると、大小の折れ線グラフと円グラフが表示されましたよね。
まずは、これでOKです!
期間の変更
次は対象期間の変更を行います。
初期設定では、直近7日間のグラフが表示されています。
今回は月単位で見たいので、1日からの期間に変更する必要があります。
対象期間の部分をクリックし、開始日と終了日を決定します。
これで1日からのグラフになりました!簡単ですね。
グラフの切替方
各項目別(項目説明は下ページにあります。)のグラフに切り替えることも可能です。小さなグラフをクリックすると対象項目のグラフが拡大表示されます。
また、2つの項目を比較して表示することも可能です。下記のグラフはセッション項目とページビュー項目を同時に表示したグラフです。以上で、どの画面を開いて、対象データを表示させる方法は分かりましたよね?
手順をまとめておきます。
・手順①:グーグルアナリティクスへログイン
・手順②:ユーザーサマリーをクリック
・手順③:対象期間を変更
・手順④:必要に応じて対象グラフを変更・比較
では、次に項目の意味について解説します。
ユーザー、セッション、ページビュー数とは?
セッション
セッションとは、 ユーザーがあなたのサイトにきてから、離脱(違うページへ移動)するまでの一連の行動です。なお、30分以上間隔が開いていたらセッションが切れるため、同じユーザで重複してカウントされます。
例えると、あなたがコンビニへ入って、出るまでの一連の行動が1回のセッションになりますね。
ユーザー
ユーザーとは、指定した集計期間にサイトに訪問した、ユーザーの数です。初めてアクセスした人、再訪問した人がいても、関係ありません。セッションとは違い、重複はしません。
ページビュー
ページビュー数とは、サイト内のページが表示された回数。再読み込みされたらページビューも増えていきます。
【まとめ】Googleアナリティクス 超基本項目
セッション、ユーザー、ページビュー、初心者の方でもまずこの3項目をよく知っておく必要があるんでしょうね。他にもたくさんの項目がるので、また今後まとめていきます。
セッション | あなたのサイトに何回の訪問があったのか |
---|---|
ユーザー | あなたのサイトを訪問したユーザーの数 |
ページビュー | あなたのサイトの中で見られたページの数 |
ページ/セッション | 1回のセッションにつき、何ページ見られたのか |
平均セッション時間 | 1回の訪問につき、何分間サイトに滞在しているか |
直帰率 | 1ページだけ見て離脱したユーザーの割合 |
新規セッション率 | 新しく訪問してくれたユーザーの割合 |