こんなコトで悩んでいませんか?
- 検索順位を正確にチェックする方法は?
- 検索順位を上げるには具体的に何を改善したら良いの?
- 改善したら、検索順位って本当にアップするの?
この記事を読むと、悩みが少しは解消されるはず。
なぜか? それは、当ブログで実際に行ったコトを超具体的に解説し、検証結果も公開するからです!

さっそく!いってみよう!
初心者ブロガーへ
『ブログで収益化するにはまず、何が必要ですか?』
わたしは、『多くの人に見てもらえること』と答えます。何でも見てもらえないと収益化に繋がらないからです。
一般的に、約7割がGoogle検索からの流入でページが見られます。そのため、検索順位を上げ、見てもらいやすくすること(SEO:サーチエンジン最適化)はやはり重要です。
『じゃあ、具体的に何をすればいいの?』ってなりますよね。当ブログでは、副業ブログを始めた方が稼げるようになるノウハウも発信するブログです。一緒に勉強して稼ぎましょう。
『by たくろぐ』
検索順位を正確に確認するなら、シークレットウィンドウを使えばOK!
本当の検索順位を知る
Google検索では個人ごとに自動的にカスタムされてます。つまり、同じキーワードで検索しても、検索、閲覧履歴から検索する人のスマホ、PCにより順位が異なります。
例えば、
Aさんがアンパンマンのブログを作りました。Aさんは『アンパンマン ブログ』と検索しました。
Aさん→1番目に表示
Bさん→10番目に表示
Aさんは1番目に表示された!と喜びましたが、実は10番目でした。
こんあコトがあり得ます。これでは、本当の検索順位が分かりません。正確な検索順位をチェックするには、下記の2つの方法があります。
- シークレットウィンドウで検索
- 検索結果URLの後ろに「&pws=0」をつけてEnter
シークレットウィンドウで検索
Chromeの場合、「ファイル」-「新規シークレットウィンドウを開く」でシークレット・ウィンドウが開きます。こちらのウィンドウで検索すればOK。このウィンドウでは履歴情報が考慮されず、履歴も残りません。
検索結果URLの後ろに「&pws=0」をつけてEnterを押す
通常の検索したあと、URL「&pws=0」をつけてEnter。これでもOK。
SEOチェキ!で検索順位を数値でチェック
検索順位を数値でチェックで出来るサイトは色々ありますが、初心者には「SEOチェキ!」がオススメ。使い方が簡単です。
http://seocheki.net/
①検索順位チェック手順:『検索順位チェック』をクリック
今回検証するページは下記ページです。


検索順位チェック手順②:『URL』と『ワード』を入力
今回は、使い方と情報の見かたを確認するため、まず下記のURLとワード1(ヤフーキッズ)をコピペして『チェック』してください。
URL:
https://takulog2020.com/yahoo-kis
ワード1:
ヤフーキッズ
検索順位チェック手順③:検索順位を確認
ヤフーキッズの検索順位はGoogle8位、Yahoo!11以下と確認できます。
【追記】2019.08.03
検索順位の上昇が確認出来ました!
8位→5位!さらにYahoo!への順位も付きました!
GoogleサーチコンソールでもOK
Googleサーチコンソールでも検索順位は確認可能。こちらでの順位は8.3位とほぼ同じ。
GoogleサーチコンソールとSEOチェキでは検証可能な内容が異なります。用途により使い分けが良いです。


現状分析:『SEOチェキ!』でOK!
現状分析も『SEOチェキ!』でOK。『サイトSEOチェック』タブから調べたいブログ記事のURLを入力し『チェック!』でOK。
今回の検証ページを調べる場合は下記アドレスをコピペで。
URL:
https://takulog2020.com/yahoo-kis
現状のページ情報を確認
【追記】2019.08.03
下記内容に更新されているのを確認。description、キーワードとも更新されています。
下記が分析されたページ情報。これを見て、現状内容を確認して改善します。
画像だと見にくいのでテキストにしたのが下記です。
URL | https://takulog2020.com/yahoo-kis/ |
---|---|
title | ヤフーキッズが子どもにおすすめ。動画学習・図鑑・ゲームなど! | たくろぐ |
description | ヤフー キッズ を知ってますか? 子供へスマホやパソコンを見せるのはちょっと躊躇しますよね。 親は見てるのに子供に見せな |
keywords | 空欄 |
h1 | ヤフーキッズが子どもにおすすめ。動画学習・図鑑・ゲームなど! |
発リンク数 | 外部リンク:14 内部リンク:56 |
最終更新日時 | リンクから確認可能 |
ファイルサイズ | 75.5KB |
ページ読込時間 | 検0.462秒 |



改善内容を超具体例で解説
【追記】2019.08.03
Google検索結果表示も下記に変更されているのを確認。
タイトル、説明分とも設定した内容に変更されています。
下記はGoogle検索したときに表示された内容。こちらと比較しながら解説します。
title
改善前 | ヤフーキッズが子どもにおすすめ。動画学習・図鑑・ゲームなど! | たくろぐ |
改善後 | 【ヤフーキッズ】子どもに人気な理由。動画学習・図鑑・ゲームも | たくろぐ |
ポイント |
|
description(ディスクリプション)
改善前 | ヤフー キッズ を知ってますか? 子供へスマホやパソコンを見せるのはちょっと躊躇しますよね。 親は見てるのに子供に見せな |
改善後 | 子どもが騒ぐ時、YouTube見せておく。よく分かります。だけど本心は『あまり見せたくない』ですよね?そんな時、ヤフーキッズはどうですか?あのヤフーが運営しているので、怪しいものはありませんよ。笑 |
ポイント |
|
keyword
改善前 | 空欄(未設定) |
改善後 | キーワードを追加 ヤフーキッズ、Yahoo!キッズ、Yahoo!きっず、おすすめ |
ポイント | ワードプレスの場合、記事作成画面の下部に入力欄あり |
発リンク数
改善前 | 外部リンク:14 内部リンク:56 |
改善後 | (7月末、再検証時に報告) |
ポイント |
|
ファイルサイズ/ページ読込時間
改善前 | 75.5KB / 0.462秒 |
改善後 | (7月末、再検証時に報告) |
ポイント | 下記内容を参照 |
ページ読込時間をチェックしよう!
ページの読込時間も検索順位に影響があり。ページ速度はGoogleアナリティクスを使うと全ページを一度に調べられてオススメです。
さらにページ単位で100点満点中、何点かチェック出来るので、チェックしてみましょう。
Googleアナリティクスの、「行動」-「サイトの速度」-「速度についての提案」から。数値確認は、「PageSpeedの提案」をクリック。
今回の検証ページは27点…。相当悪い。一般的には70点あればOK。



【検証結果】改善後の検索順位の変動は?
検証したこと、これらかする改善点
ここまでに検証したこと、これからすべき改善点をまとめます。
- 検証したこと
- パーソナライズ化を無効にしてGoogle検索順位の確認
- 検索順位を数値で確認『SEOチェキ!』を利用
- 現行ページを分析『SEOチェキ!』を利用
- これからする改善
- titleの修正
- descriptionの修正
- keywordsの追加
- 内部リンクの追加
- ページ読込速度の改善(画像データ縮小など)
検証結果
下記のとおり、順位が上昇したので効果はあったようです。直接的な要因は不明ですが…。検証する際はタイトルのみを変えて2週間程度、様子を見るなど検証方法を考える必要がありそうです。
![]() ![]() |
↓改善後 |
![]() ![]() |



『Google検索順位アップを目指せ!超具体的な改善手順と検証結果をチェック!』でした。
分かりにくくてスミマセン。ページ同様に改善が必要です。笑

