
スパイファミリーは漫画何巻までアニメ化されるの?



こんにちは!今回はこんなお悩みを解決します。
本記事は、スパイファミリーのアニメが「漫画の何巻・何話まで」放送して「アニメ最終回の続きは漫画の何巻から読めばいいか」をわかりやすくまとめています。


↑結論、上図のようにアニメ『スパイファミリー』は1クール目では漫画1巻から3巻最後までが描かれました。
2クール目では漫画4巻から6巻までが描かれると予想します。
なので、アニメ1クール(2022年4月〜6月放送)の続きを読むなら漫画4巻からです。
本記事では「アニメの続きは漫画何巻から読めばいいのか?」に加えスパイファミリーがアニメ化された3つの理由など、気になる情報もまとめました。
星野源『SPY×FAMILY』エンディング曲「喜劇」の広がりに感謝「またひとつ、自分の名刺となる音楽ができました」とインスタ更新。国や文化の垣根を越えて音楽も広がり続けているようです。
アニメの続きが読みたい方には電子書籍ストアのeBookJapanで全巻50%OFF、Amebaマンガで全巻40%OFFで読む方法もご紹介しているので、ご参考ください。
電子書籍ストア | 1〜9巻|税込 |
---|---|
eBookJapan | 2,376円(50%OFF) クーポンで12冊半額 |
Amebaマンガ | 2,705円(40%OFF) クーポンで100冊まで40%OFF |
amazon | 4,224円 |
紙コミックス | 4,752円 |



私はカラー版でイッキ読みしちゃいました!


\ クーポン利用でカラー版も50%OFF /
▲クーポン配布は突然終了があるので、お早めに!
【7/1〜先着50万名限定】
200円割引クーポン配布中/ebookjapan


割引対象はほぼ全ての漫画。利用期限は7月末。無料会員登録は必要ですが、先着順でだれでももらうことができます。
\ 7/1から先着500,000名限定 /
▲Yahoo!IDをお持ちの方は会員登録は不要です。
補足:アニメの続きが気になる方へ
今なら全巻50%OFFで読む方法もあるので、全巻まとめ買い方法を徹底解説中。
» スパイファミリーの電子書籍が安い!おすすめサイト
スパイファミリー|アニメ1期は何巻まで?最終回の続きは漫画何巻から?


2022年4月スタートのアニメ『スパイファミリー』1期は分割2クールでの放送が公式発表されています。(1クールは12話〜13話/3ヶ月)
- 1クール:4月〜6月までの春アニメ枠で放送
- 2クール:10月〜12月までの秋アニメ枠で放送(確定)
まずは1クールが漫画の何巻まで描かれたのか確認してみましょう。
アニメ1期1クールは3巻17話まで


スパイファミリーのアニメ1期1クールでは漫画3巻17話まで描かれました。
最終話は週刊少年ジャンプに出張読切りとして掲載された「ペンギンパーク」。正直「4巻くらいまでは1クール目で進むかな?」と思ってましたが、3巻までがじっくり、丁寧に描かれていましたね。
漫画1冊分をアニメ4話で描くペース。一般的なアニメ化作品よりスローペースでしたが、オリジナルシーンの追加もあり、どのエピソードも内容の濃いものばかりでした。
なお、アニメ1期1クールの続きを読むなら漫画4巻(18話)からです。
アニメ1期2クールは4巻から6巻まで?


1クールが3巻までだったので、2クールは4巻から6巻までと予想します。
クール | 放送 | 原作 |
---|---|---|
1クール | 12話 2022年4月〜6月 | 1巻〜3巻 |
2クール | 12話 2022年10月〜12月 | 4巻〜6巻 |
2クール目も1クールと同様に3巻分が12話で描かれると予想します。ダミアンの父、デズモンドとロイドが初対面するシーンまでです。
スパイファミリー|2クール目はいつから放送?


2クールがいつから見れるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
2クール目は2022年10月から放送スタート
スパイファミリーのアニメ2クール目は2022年10月から放送開始です。
アニメ化当初より分割2クールの発表がありましたが、最短の間隔で2クール目を見ることができそうです。
ただ、放送開始の10月まで待てない方は、電子書籍でまとめ読みするのもいいですね。ちなみに2022.6月での漫画最新刊は第9巻です。
スパイファミリー|アニメ×原作収録巻
4月から放送されたアニメ1期1クール。漫画コミックの何巻に収録されているかまとめます。
アニメ1クールの原作収録巻
原作1巻分がアニメ4話で描かれています。
アニメ話数|タイトル | 原作巻 |
---|---|
1話丨オペレーション<梟> | 1巻 |
2話丨妻役を確保せよ | 1巻 |
3話丨受験対策をせよ | 1巻 |
4話丨名門校面接試験 | 1巻 |
5話丨合否の行方 | 2巻 |
6話丨ナカヨシ作戦 | 2巻 |
7話丨標的の次男 | 2巻 |
8話丨対秘密警察偽装作戦 | 3巻 |
9話丨ラブラブを見せつけよ | 3巻 |
10話丨ドッジボール大作戦 | 3巻 |
11話丨星<ステラ> | 3巻 |
12話丨ペンギンパーク | 2巻 |
【全巻50%オフ‼】アニメの続きを読む方法


アニメの続きが気になりますよね。ただ、わざわざ単行本を購入して読むのも少し面倒。
それに1冊、約500円でも冊数が多くなると結構キツイ..。できればスマホで安く読めたら最高ですよね?
実は電子書籍ならスマホで今すぐ、紙コミックスの50%オフで原作漫画が読める方法があります。
電子書籍ストア | 1〜9巻|税込 |
---|---|
eBookJapan | 2,376円(50%OFF) クーポンで12冊半額 |
Amebaマンガ | 2,705円(40%OFF) クーポンで100冊まで40%OFF |
amazon | 4,224円 |
紙コミックス | 4,752円 |
最大50%OFFの「eBookJapan」or「まんが王国」、100冊まで40%OFFのAmebaマンガから選べば間違いありません。
電子書籍はカラー版をぜひ。
ほかの漫画のカラー版と違い、色あせた感じの色彩でスパイファミリーの世界観に最適化。漫画なのにアニメを観てる感覚になります。


レトロな雰囲気で世界観にあってます‼



お得な電子書籍ストアをサックとご紹介しておきますね。カラー版も購入可能です。
①:12冊まで50%OFFで読める|eBookjapan


50%OFFで読めるのはYahoo!運営の「eBookJapan」
初回ログインでもらえる「6回まで利用可能な50%オフクーポン」で最大12冊半額(最大3,000円割引)で購入可能。
スパイファミリーは2022.6月での最新刊は9巻。つまり全巻半額で購入することができます。
\ 500円OFFが6回=3,000円もお得! /
▲クーポン配布は突然終了があるので、お早めに!



スパイファミリーならクーポンを2冊ごとに使えばOK。
②:100冊まで40%OFF|Amebaマンガ


まとめ読みしたいなら「Amebaマンガ」
会員登録(無料)でもらえる「100冊まで40%OFFクーポン」でスパイファミリーの全巻が40%OFFで購入できます。





クーポンがもらえる期間限定になりますが、断トツでお得ですね。
2022年3月時点でクーポンはもらえますが、期間限定の可能性が非常に高いです。このチャンスを見逃して後悔しないためにも、今のうちにもらってきましょう。
▲クーポン配布は突然終了があるので、お早めに!
スパイファミリー|アニメ化!3つの理由


実はスパイファミリーのアニメ化はファンの間では連載開始当初から確実視されていました。改めてアニメ化が決定された理由を検証してみました。



アニメ化の理由は3つ
アニメ化の理由①:累計発行部数が1,250万部を超える
スパイファミリーの累計発行部数は1,250万部超(8巻まで)。1巻あたりの平均は約156万部です。
ハッキリいうと、これだけ売上があるのにアニメ化されてない方が異常でした。人気面ではまったく問題ありません。
アニメ化の理由②:読者からの要望が高い
主要キャラの3人「ロイド」「ヨル」「アーニャ」たちが動き、しゃべることへの期待がファンの中では大きくふくらんでいました。
スパイファミリーには以前からアニメ化に期待する声があり、年々それらの声も増えていました。SNSからいつくか拾ってみました。
アニメ化してくれ
まだ6巻なので手をつけやすい
ジャンプのコナン枠になれる逸材



ファンの声は無視できなかったはず。
アニメ化の理由③:原作ストックが十分にある
アニメ化されるには原作のストックが必要です。
通常1クール(12話)だと原作の4巻分、2クール(24話)だと8巻分がアニメ化には必要。


クール | アニメ話数 | 原作漫画 |
---|---|---|
1クール | 12話|3ヶ月 | 約4冊分 |
2クール | 24話|6ヶ月 | 約8冊分 |
スパイファミリーの場合、アニメ化の発表前にすでに第8巻までが発売していました。つまり2クールでのアニメ化にも原作ストックの点で問題ありません。
スパイファミリー|アニメ化決定!3つの理由:まとめ
以上、スパイファミリーのアニメ化決定!3つの理由でした。
- 理由①:累計発行部数が1,250万部超
- 理由②:読者からの要望が高い
- 理由③:原作ストックが十分にある
アニメ化が確実視されていながら、なかなか公式発表がありませんでした。
もしかしてアニメ化なし?と思い始めた頃にアニメ化決定が決まり正直、ホッとした方も多かったのではないでしょうか。
スパイファミリー|アニメ化決定は2021年6月に漏れていた?
2021.6月の「FRaU」(講談社)でのインタビュー記事で大のアニメ好きであるCocomiさんが、今ハマっているアニメ作品を訊かれ、
「来年、人気コミックからアニメ化される『スパイファミリー』も楽しみです!」
と語り一時、話題となりました。現在は削除されていますが、2021年6月時点で業界の一部では情報が漏れていたのかもしれませんね。
スパイファミリー|アニメ基礎情報
制作はWIT STUDIO×CloverWorksによる共同制作!主人公ロイド・フォージャー役には江口拓也さん
タイトル | SPY×FAMILY(スパイファミリー) |
原作 | 遠藤達哉 |
連載 | 集英社:少年ジャンプ+ |
監督 | 古橋一浩 |
キャラクターデザイン | 嶋田和晃 |
音楽プロデュース | (K)NoW_NAME (ノウネイム) |
制作 | WIT STUDIO×CloverWorks |
オープニング主題歌 | Official髭男dism「ミックスナッツ」 |
エンディング主題歌 | 星野源「喜劇」 |
webサイト | 公式webサイト |
witter | 公式Twitter |
アニメ放送日にはステキなイラストも公開!
OPは髭男・エンディングは星野源



豪華な楽曲。テレ東の期待が現れてますね!
スパイファミリー|アニメ化は何巻何話まで?最終回の続きは漫画何巻から?:まとめ


本記事は、スパイファミリーのアニメが「漫画の何巻・何話まで」放送して「アニメの続きは漫画の何巻から読めばよいか」をご紹介してきました。
アニメ化され、人気爆発のスパイファミリー。アニメ1期1クールは6月で最終回を迎えましたが、10月には2クール目がスタート。少し間隔が空きますが、漫画を読み返したり、原作を先読みして楽しみに待っておきましょう。
年末にも「アーニャの変顔」が再び楽しめそうですね。笑
補足:アニメの続きが気になる方へ
今なら全巻50%OFFで読む方法もあるので、全巻まとめ買いでも意外と安く読めますよ!
» スパイファミリーの電子書籍が安い!おすすめサイト



今回は以上です。